• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ち~ふぁんらま?」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ち~ふぁんらま?

nyaomoke.exblog.jp

ブログトップ

<   2011年 07月 ( 10 )   > この月の画像一覧   

  • 盛り付けで雰囲気を変えて “棒棒鶏(バンバンジー)”
    [ 2011-07 -31 14:05 ]
  • レトルト利用で簡単“グリーンカレー”と“春雨サラダ”
    [ 2011-07 -29 15:37 ]
  • 夏にはパンチのきいた麺を “四川風和え麺”
    [ 2011-07 -28 13:49 ]
  • 春雨で中華風爽やか一皿 “春雨涼麺”と“焼きなす ゴマぽん風味”
    [ 2011-07 -26 10:12 ]
  • じっくり焼いた野菜は甘い! “野菜とささみの焼き浸し”
    [ 2011-07 -22 14:59 ]
  • 夏にぴったり! “ガスパチョ”とそれを使った冷製パスタ
    [ 2011-07 -20 14:14 ]
  • 夏にうれしい冷たい一品 “トマトのおひたし”と“冬瓜と海老の煮物”
    [ 2011-07 -18 16:15 ]
  • 懐かしい味 “ナポリタン”
    [ 2011-07 -06 13:08 ]
  • ズッキーニを使ってピンチョス3種
    [ 2011-07 -05 16:02 ]
  • アボカドを使ったおつまみ2つ “アボカドのグラタン”など
    [ 2011-07 -04 11:10 ]

1

盛り付けで雰囲気を変えて “棒棒鶏(バンバンジー)”   

2011年 07月 31日

夏になるとよく作るお料理のひとつが“棒棒鶏”。 この2週間くらいで2度も登場しました。

普段は・・・。

e0197296_13561184.jpg

キュウリは細切り、いかにも棒棒鶏~って感じの盛りつけなのですが。

盛りつけの本に載っていたアレンジが素敵だったので真似してみました。

e0197296_13561764.jpg

キュウリを縦に薄くスライスして(スライサーを使いました)、半分にくるりとかる~く折り曲げて重ねていきます。

本では白キクラゲを使用していたのですが、なかったのでトマトで代用。

普通に盛り付けるよりも何となく涼しげに見えて、キュウリも食べやすくなりました!


鶏胸肉を柔らかく仕上げるポイントは・・・。

しょうがの皮、ネギの青い部分、酒大さじ1を加えた水を沸騰させ、そこに厚みを均等にした胸肉を入れてラップしそのまま放置するだけ。
鶏肉が厚すぎると中まで火が通りにくいので、いつも観音開きにして厚さを揃えています。

e0197296_1434960.jpg

こんな感じ。


ソースはこちら↓のレシピを参考にしました。

http://www.youki.co.jp/recipe/china/c003.html

▲ by nyaomoke | 2011-07-31 14:05 | cooking サラダ・和え物

レトルト利用で簡単“グリーンカレー”と“春雨サラダ”   

2011年 07月 29日

タイカレーが食べたい! でもこの暑い中、コトコト煮るのは面倒くさい・・・ということで、無印良品のレトルトを利用して、簡単グリーンカレーを作りました。

e0197296_15331032.jpg

“手抜きグリーンカレー”です。

レトルトのカレーに少し牛乳を足してまろやかにしてみました。
あとは、ゆで卵、グリル・カレで焼いたささみとナスをトッピング!

暑い~!辛い~! でも美味しい~!
タイ料理、大好きです!


さて、もう一品はさっぱり系で。

e0197296_15331777.jpg

“春雨サラダ ベトナム風”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/742533

このレシピ、ほんとによく参考にさせていただいています。
今回はカレーがアジア~ンだったので、レシピのお醤油の分量を減らし、その分ニョクマムをだぼだぼと追加。
レモンを絞ればもっと爽やかで美味しいサラダになったかも!

▲ by nyaomoke | 2011-07-29 15:37 | cooking ご飯もの

夏にはパンチのきいた麺を “四川風和え麺”   

2011年 07月 28日

ランチに作った中華風麺です。

e0197296_13424016.jpg

“四川風和え麺”。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20090617.html

最後にラー油をかけるので、パンチのきいた食べ応えのある麺になります。
少量入れたピーナッツも歯ごたえがあってgood!

家にあるもので作ったので、豚肉のかわりに鶏肉、セロリがなかったので全て万能ネギで代用・・・と本来の味ではなかったのですが、暑い季節にぴったりのこのレシピ。
この夏の定番になりそうです。

▲ by nyaomoke | 2011-07-28 13:49 | cooking パスタ・麺類

春雨で中華風爽やか一皿 “春雨涼麺”と“焼きなす ゴマぽん風味”   

2011年 07月 26日

暑いときにはやっぱりひんやり爽やかなお料理が食べたくなります。
そこでまずは。

e0197296_102179.jpg

“春雨涼麺”です。
参考にしたのは『あさイチ』という番組での“夢の3シェフ競演”からの一品。

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/07/19/01.html


e0197296_102969.jpg

炒めた豚肉にネギ、しょうが、紹興酒などを加えて更に炒め、スープ、黒酢などを加えてひと煮立ちしたら冷やしておきます。

茹でておいた春雨に具をのせて、スープをかけたら出来上がり~!
ほのかに黒酢の香りただよう、すっきり美味しい一皿でした。


もう一品はこちら。

e0197296_1021520.jpg

“焼きなす ゴマぽん風味”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/382916

普段は醤油+しょうがなどシンプルにいただく焼きなすも、ごま油を使うとまた違った美味しさに変身しました!

ちなみにここ最近、焼きなすの登場率がとっても高い我が家です。

▲ by nyaomoke | 2011-07-26 10:12 | cooking パスタ・麺類

じっくり焼いた野菜は甘い! “野菜とささみの焼き浸し”   

2011年 07月 22日

毎日暑いと、とにかくさっぱりいただけるメニューを考えてしまいます。

先日の晩ごはん、メインはこちらでした。

e0197296_1451698.jpg

“野菜とささみの焼き浸し”です。


e0197296_14511768.jpg

グリル・カレでささみと野菜を。


e0197296_14512393.jpg

じっくりじっくり焼きます。
グリル・カレでじっくり焼いたお野菜は、甘みがぐっと際立って美味しさアップです!

グリル・カレをしばらく使ってわかってきたのですが、一旦グリルにのせたらあまり動かさない方がいいかな。
ちょこちょこ動かすと、具材がグリルにひっついてしまいがちです。

あと、何度か使っているうちにグリル表面が油になじんできて、最初よりもぐ~っと使い勝手がよくなってきました。
これからも大活躍の予感です。


e0197296_14513083.jpg

ナスは魚焼きグリルでこんがり焼いて、熱いうちに皮をむいて美味しい焼きナスに。


e0197296_14513735.jpg

これらを全て、お出汁につけておきます。
お出汁の配分は、こちら↓のレシピを参考にしました。


http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20070406.html

レシピではポン酢も入っていますが、今回は入れませんでした。

e0197296_14514678.jpg

涼しさを演出(?)するために、一部のお出汁をゼラチンで固めて崩してみました。
見た目も涼しく、食感も変わってgoodですよ~。

▲ by nyaomoke | 2011-07-22 14:59 | cooking グリル・焼き物

夏にぴったり! “ガスパチョ”とそれを使った冷製パスタ   

2011年 07月 20日

先日テレビで『世界一受けたい授業』を見ていたら、フレンチの神様とも呼ばれるらしいシェフがガスパチョの作り方を紹介していました。
お、美味しそう・・・。

夏にぴったりのスープ、早速作ってみましたよ~。

e0197296_1432636.jpg

“ガスイパチョ”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。


http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110716/03.html


e0197296_1433464.jpg

トマト、パプリカ、きゅうり・・・などを一口大にカットして、オリーブオイル、トマトジュースなどと一緒器に入れ、ラップして一晩おきます。


e0197296_1434015.jpg

フードプロセッサーで均一になるまで攪拌し、さらに1時間おけばできあがり!

これはまさに、夏のスープ!
食欲がなくてもこれならたくさんお野菜も取れるしいいですね~。


せっかくなのでこの日のもう一品は、ガスパチョを使った冷製パスタにしました。

e0197296_1434634.jpg

“トマトとツナの冷製パスタ ガスパチョ添え”です。

オリーブオイルで玉ねぎを少々炒め、トマトを投入して軽く温めます。
ツナ、ケチャップ、塩コショウ、レモン汁で味を整えたらソースはOK。

ちょっと長めにゆでてからしっかり冷やしたパスタと和えればできあがり~!
グリル・カレでじっくり焼いたアスパラを添えてみました。

▲ by nyaomoke | 2011-07-20 14:14 | cooking スープ・汁物

夏にうれしい冷たい一品 “トマトのおひたし”と“冬瓜と海老の煮物”   

2011年 07月 18日

お久しぶりのブログです。
九州を旅行していたのですが、その時に買ってきたのがこちら。

e0197296_155638100.jpg

福岡は『茅乃舎』のお出汁。
パックになっていて使いやすく、とっても風味がよいのです!
これを使って早速2品作ってみました。
まずはこちら。


e0197296_15565874.jpg

“丸ごとトマトのおひたし”

e0197296_1557462.jpg

湯むきしたトマトをお出汁につけただけ。 一緒に使ったのは長いもの千切りです。
味の染みこみ具合があと一歩だったのですが、トマトを丸ごといただける一品です。
今度作るときは、フルーツトマトとか甘みの強いもので試してみようっと!


もう一品はこちら。

e0197296_15571062.jpg

“冬瓜と海老の煮物”です。

e0197296_15571683.jpg

冬瓜を知ったのは最近なのですが、見た目は美しいし、意外と煮崩れせずしっかりしているのでお気に入りです。

一口大にカットして面取りしたら、お出汁・酒・薄口しょうゆ・生姜の絞り汁を加えて圧力鍋で加熱します。
今回は圧力鍋から蒸気が出たら火を消して、そのまま放置しました。

そのお出汁で海老も煮て、荒熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり!!!


これからも暑い日が続くので、こういう冷たいお料理の登場回数が増えそうです。

▲ by nyaomoke | 2011-07-18 16:15 | cooking 煮もの

懐かしい味 “ナポリタン”   

2011年 07月 06日

昨日は冷蔵庫掃除を兼ねた晩ごはんでした。

使い切りたかったのは、ソーセージ、ピーマン、玉ねぎ、じゃがいも、牛乳。
というわけでメニューはナポリタン+ビシソワーズに決定!

e0197296_1315078.jpg

“ナポリタン”。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/186773/

実はナポリタンを作ったのは初めてなのですが、おぉ~!この味! 昔食べたわ~!って感じの出来上がり。
たまにはナポリタンもいいですね~。


そしてもう一品。

e0197296_131575.jpg

以前もご紹介したことがある “ビシソワーズ”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/273815

下ごしらえでは圧力鍋が大活躍。
分量のじゃがいも(適当に薄切り)、玉ねぎ(薄切り)、水、コンソメを入れて高圧で5分、15分そのまま放置してみました。
コトコト煮なくても柔らかくなっていて感動!
それをミキサー(我が家は持っていないので、フードプロセッサー)で攪拌して、お鍋に戻します。

e0197296_132420.jpg

こんな感じ。

牛乳を加えて好みの味付けにすれば出来上がり。
冷蔵庫でしっかり冷やしてめしあがれ~!

▲ by nyaomoke | 2011-07-06 13:08 | cooking パスタ・麺類

ズッキーニを使ってピンチョス3種   

2011年 07月 05日

ズッキーニが安く手に入ったので、これを使ってピンチョス3種類作ってみました。

e0197296_15572583.jpg

ズッキーニのオードブル3種です。

e0197296_15573362.jpg

オリーブオイルを熱したフライパンでこんがり。
グリル・カレで焼いてもいいですね~。

e0197296_15574038.jpg

ゆで卵・アンチョビ・オリーブバージョン。

e0197296_1557472.jpg

スモークサーモンバージョン。

e0197296_15575328.jpg

オリーブオイルをからめたプチトマト・ブラックオリーブバージョン。

好きな素材を組み合わせてできる、便利なオードブルです!

▲ by nyaomoke | 2011-07-05 16:02 | cooking おつまみ・オードブル

アボカドを使ったおつまみ2つ “アボカドのグラタン”など   

2011年 07月 04日

以前作ったおつまみ2つです。
まずはこちら。


e0197296_1144047.jpg

“アボカドのグラタン”です。

何かの本で見たのを参考にしました。
作り方は簡単。
半分にカットしたアボカドをくりぬいて一口大に切り、そこにマヨネーズ・ケチャップ・レモン汁・あればブランデー少々をからめます。
アボカドの皮に詰めなおしてチーズをふりかけてから、トースターなどで焦げ目がつくまでこんがり焼けばできあがり!
濃い目の味でまったりいただけますよ~。


もう一品は残り物ばかりで。

e0197296_114458.jpg

“餃子皮のピザ”です。

餃子の皮に、アボカド・スモークサーモン・溶けるチーズをのせて、塩コショウ(もしくはクレイジーソルトなど)をふりかけてからトースターなどで焼くだけ。
簡単でワインに合うおつまみの完成です。

▲ by nyaomoke | 2011-07-04 11:10 | cooking おつまみ・オードブル

1

   


Author:かっちゃん        『ち~ふぁんらま?』は中国語で「ご飯食べた?」       詳しいレシピを知りたい方は、コメント欄にて直接お問い合わせください。可能な範囲でお答えします。
by nyaomoke
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< July 2011 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
cooking パスタ・麺類
cooking グリル・焼き物
cooking サラダ・和え物
cooking 粉もの
cooking 煮もの
cooking 炒めもの
cooking 茹で・蒸しもの
cooking 揚げもの
cooking ご飯もの
cooking スープ・汁物
cooking おつまみ・オードブル
cooking その他
cooking タニタごはん
cooking イベントごはん
cooking 圧力鍋レシピ
drinks
sweets
shopping
eat out
others
未分類

最新の記事

さっくさく! “いわしのカリ..
at 2011-10-08 10:16
秋ごはん “栗ごはん”と“和..
at 2011-10-06 11:01
ビールに合う! “アボじゃが..
at 2011-10-04 10:10
ボリュームアップ! “ソーセ..
at 2011-09-25 12:39
とうもろこしが甘い!混ぜご飯..
at 2011-08-23 10:37

以前の記事

2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月

お気に入りサイト


『猫つき暮らしを始めてみれば』

 飼い猫“にゃお”との楽しい日々

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

  • 1 競馬・ギャンブル
  • 2 ボランティア
  • 3 メンタル
  • 4 イベント・祭り
  • 5 歴史
  • 6 コレクション
  • 7 科学
  • 8 健康・医療
  • 9 語学
  • 10 ゲーム

ファン

記事ランキング

  • 冷凍パイシートを使って “一口パイオードブル” 先日初めて冷凍パイシート...

  • 恵方巻のかわりに・・・ “くるくるいなりとトッピングいなり” 昨日は節分。 みなさん、...

  • 盛り付けで雰囲気を変えて “棒棒鶏(バンバンジー)” 夏になるとよく作るお料理...

  • せいろで仕上げる“鮭のせ梅蒸しごはん”など 混ぜご飯や炊き込みご飯な...

  • シャンパンに合うオードブルいろいろ Moët & Chand...

  • ランチにどうぞ “スモークサーモン丼”など 今日もスモークサーモンを...

  • 白ワインに合う簡単おつまみ3品 “タコとエリンギのピンチョス”など 昨日は珍しく白ワインを買...

  • またまたせいろで “蒸し鶏など中華DAY” せいろ熱が止まりません ...

  • 見た目も可愛い “ゆで卵のスモークサーモン巻き” とっても簡単なのに、美味...

  • アボカドを使って2品 “アボカド&カマンベールチーズ焼き”など アボカド1個あれば、色々...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください