夏にうれしい冷たい一品 “トマトのおひたし”と“冬瓜と海老の煮物”
2011年 07月 18日
お久しぶりのブログです。
九州を旅行していたのですが、その時に買ってきたのがこちら。

福岡は『茅乃舎』のお出汁。
パックになっていて使いやすく、とっても風味がよいのです!
これを使って早速2品作ってみました。
まずはこちら。

“丸ごとトマトのおひたし”

湯むきしたトマトをお出汁につけただけ。 一緒に使ったのは長いもの千切りです。
味の染みこみ具合があと一歩だったのですが、トマトを丸ごといただける一品です。
今度作るときは、フルーツトマトとか甘みの強いもので試してみようっと!
もう一品はこちら。

“冬瓜と海老の煮物”です。

冬瓜を知ったのは最近なのですが、見た目は美しいし、意外と煮崩れせずしっかりしているのでお気に入りです。
一口大にカットして面取りしたら、お出汁・酒・薄口しょうゆ・生姜の絞り汁を加えて圧力鍋で加熱します。
今回は圧力鍋から蒸気が出たら火を消して、そのまま放置しました。
そのお出汁で海老も煮て、荒熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり!!!
これからも暑い日が続くので、こういう冷たいお料理の登場回数が増えそうです。
九州を旅行していたのですが、その時に買ってきたのがこちら。

福岡は『茅乃舎』のお出汁。
パックになっていて使いやすく、とっても風味がよいのです!
これを使って早速2品作ってみました。
まずはこちら。

“丸ごとトマトのおひたし”

湯むきしたトマトをお出汁につけただけ。 一緒に使ったのは長いもの千切りです。
味の染みこみ具合があと一歩だったのですが、トマトを丸ごといただける一品です。
今度作るときは、フルーツトマトとか甘みの強いもので試してみようっと!
もう一品はこちら。

“冬瓜と海老の煮物”です。

冬瓜を知ったのは最近なのですが、見た目は美しいし、意外と煮崩れせずしっかりしているのでお気に入りです。
一口大にカットして面取りしたら、お出汁・酒・薄口しょうゆ・生姜の絞り汁を加えて圧力鍋で加熱します。
今回は圧力鍋から蒸気が出たら火を消して、そのまま放置しました。
そのお出汁で海老も煮て、荒熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり!!!
これからも暑い日が続くので、こういう冷たいお料理の登場回数が増えそうです。
■
[PR]
▲ by nyaomoke | 2011-07-18 16:15 | cooking 煮もの