• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

ち~ふぁんらま?

nyaomoke.exblog.jp

ブログトップ

カテゴリ:cooking 煮もの( 21 )   

  • 夏にうれしい冷たい一品 “トマトのおひたし”と“冬瓜と海老の煮物”
    [ 2011-07 -18 16:15 ]
  • 夏野菜たっぷり “ラタトゥイユ”と“冷製パスタ”
    [ 2011-06 -02 14:08 ]
  • “ぐるぐるロールキャベツ”と“大根ステーキ”
    [ 2011-04 -22 15:42 ]
  • お出汁がしみしみ~ “鶏ひき肉入り高野豆腐の煮物”
    [ 2011-04 -15 15:56 ]
  • ホロホロとろける “牛すね肉の赤ワイン煮”
    [ 2011-02 -16 09:48 ]
  • ほっとする味 “筑前煮”
    [ 2011-01 -14 13:08 ]
  • 和食でお誕生日
    [ 2010-12 -09 14:40 ]
  • 小さなおかずを3つ “レンコンのきんぴら”など
    [ 2010-11 -19 14:40 ]
  • あったまる~ 中華風“かぶと海老のクリーム煮”
    [ 2010-11 -17 15:12 ]
  • 意外な存在感 “豆腐とうずら卵のオイスターソース煮”
    [ 2010-11 -16 15:02 ]
  • 赤味噌こってり! “さばの味噌煮”
    [ 2010-10 -30 11:30 ]
  • 小さなおかず2品 “こんにゃくとうずら卵のピリ辛煮”など
    [ 2010-10 -14 13:50 ]
  • 優しい味です! “冬瓜の鶏そぼろあんかけ”
    [ 2010-09 -21 13:41 ]
  • 休肝日は定食風に “水菜と油揚げのあっさり煮”などなど
    [ 2010-05 -07 13:07 ]
  • 飲み過ぎた後は、体に優しいあったか料理
    [ 2010-01 -05 11:02 ]
  • なんでもつめちゃえ! “きのこinかぶカップ”
    [ 2009-12 -26 11:57 ]
  • ボジョレー・ヌーヴォーと一緒に “かぶのクリーム煮”
    [ 2009-11 -19 11:58 ]
  • 秋の和食 “さばの味噌煮”
    [ 2009-11 -10 11:21 ]
  • 辛いけどまろやか “海老のチリソース煮”
    [ 2009-11 -06 10:48 ]
  • 煮るだけでうまうま! “トマトとキャベツのチキンシチュー”
    [ 2009-11 -05 10:52 ]
  • そろそろ・・・ “ビーフシチュー”と付け合せ2品
    [ 2009-10 -29 13:14 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

123次へ >>>

夏にうれしい冷たい一品 “トマトのおひたし”と“冬瓜と海老の煮物”   

2011年 07月 18日

お久しぶりのブログです。
九州を旅行していたのですが、その時に買ってきたのがこちら。

e0197296_155638100.jpg

福岡は『茅乃舎』のお出汁。
パックになっていて使いやすく、とっても風味がよいのです!
これを使って早速2品作ってみました。
まずはこちら。


e0197296_15565874.jpg

“丸ごとトマトのおひたし”

e0197296_1557462.jpg

湯むきしたトマトをお出汁につけただけ。 一緒に使ったのは長いもの千切りです。
味の染みこみ具合があと一歩だったのですが、トマトを丸ごといただける一品です。
今度作るときは、フルーツトマトとか甘みの強いもので試してみようっと!


もう一品はこちら。

e0197296_15571062.jpg

“冬瓜と海老の煮物”です。

e0197296_15571683.jpg

冬瓜を知ったのは最近なのですが、見た目は美しいし、意外と煮崩れせずしっかりしているのでお気に入りです。

一口大にカットして面取りしたら、お出汁・酒・薄口しょうゆ・生姜の絞り汁を加えて圧力鍋で加熱します。
今回は圧力鍋から蒸気が出たら火を消して、そのまま放置しました。

そのお出汁で海老も煮て、荒熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり!!!


これからも暑い日が続くので、こういう冷たいお料理の登場回数が増えそうです。
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-07-18 16:15 | cooking 煮もの

夏野菜たっぷり “ラタトゥイユ”と“冷製パスタ”   

2011年 06月 02日

ズッキーニとパプリカ、そして茄子がお安く手に入ったので、大好きなあの一品を久しぶりに作ってみました。


e0197296_1404748.jpg

“ラタトゥイユ”!
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/345561

今回使ったお野菜はこんな感じです。

e0197296_1405539.jpg

レシピにはない生のトマトも投入!
コトコト煮込んで美味しいラタトゥイユのできあがり!
(ただ甘みが少々気になったので、次回はもう少しケチャップを少なめにしてみようっと)


たっぷり作ったので、次の日は。

e0197296_141259.jpg

“ラタトゥイユの冷製パスタ”。
ブラックオリーブを加えたのですが、これがまた良いアクセントになってうまうまです!
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-06-02 14:08 | cooking 煮もの

“ぐるぐるロールキャベツ”と“大根ステーキ”   

2011年 04月 22日

ロールキャベツはいつもキャベツで包んでいたのですが、今回はこんな感じにしてみました。

e0197296_15325357.jpg

“ぐるぐるロールキャベツ”です。
こちら↓の本を参考にしました。

e0197296_15334113.jpg

この本、私の中でかなりのヒットです。
レシピは簡単にしか書いていないのですが、色々な盛り付けのアイデアが満載で、真似してみたくなるものばかりです。

というわけで、レシピは自分なりにアレンジして、今回は家にあった鶏肉でチャレンジ。
鶏ひき肉150g、卵1/2、玉ねぎ1/4(みじん切り)、片栗粉小1・1/2、塩コショウをよく練ります。
芯の部分を削ぎ切りしたキャベツを茹でて、それを広げた上にひき肉をうす~く伸ばしてくるくる巻いていけばOK。
あとはコンソメスープで火が通るまでコトコト煮ました。

ちなみにソースは、ロールキャベツを取り出してjからプチトマトを加えて塩コショウで味をととのえたものです。

一口サイズで食べやすくって、こういうロールキャベツもおススメです!


もう一品は以前もご紹介しましたこちら。

e0197296_1533053.jpg

“大根ステーキ”です。
なんか・・・プリンみたい。
レシピはこちら↓を参考にしてくださいね。

http://nyaomoke.exblog.jp/13346533
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-04-22 15:42 | cooking 煮もの

お出汁がしみしみ~ “鶏ひき肉入り高野豆腐の煮物”   

2011年 04月 15日

なんだか優しい和食が食べたくなって作ってみたのがこちら。


e0197296_15421753.jpg

“鶏ひき肉入り高野豆腐の煮物”です。

お料理ブログでちらっと見たのが美味しそうだったので真似してみました。

高野豆腐に切り込みをいれ、鶏ひき肉(80g)・長いもすりおろし(20g)・にんじんみじん切り少々・生姜絞り汁(小1)・片栗粉(大1)をしっかり混ぜたものを詰めます。
分量は今回適当に作ってみたので、お好みで加減してください。

高野豆腐とにんじん・大根をコトコト火が通るまで煮たらできあがり。
煮汁の分量はこちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/998914

高野豆腐にたっぷり浸み込んだお出汁。
中に詰めるものを色々アレンジできそうだし、我が家のお気に入りレシピになりました。


ついでに、日本酒のアテになりそうな一品を。


e0197296_15423492.jpg

“一口ヅケまぐろ”です。
グラム98円のお安いまぐろだったのですが、ヅケにして両面に黒ごま・白ごまをつけたら、日本酒に合ういいおつまみになりました。


e0197296_15424093.jpg

別の角度からみるとこんな感じ。

漬けしょうゆの配分は、こちら↓のレシピを参考にしました。

http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20010509.html
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-04-15 15:56 | cooking 煮もの

ホロホロとろける “牛すね肉の赤ワイン煮”   

2011年 02月 16日

バレンタインディナー、まだまだひっぱります・・・。

お肉料理はこちら。

e0197296_9182936.jpg

“牛すね肉の赤ワイン煮”です。
参考にしたレシピは・・・。

e0197296_9184370.jpg

こちらの本に載っていたレシピと、こちら↓。

http://allabout.co.jp/gm/gc/373032/

作業は3日前から取りかかりました。
まずは、安くて美味しい牛すね肉をゲット!

e0197296_9185415.jpg

偶然にもセール!わ~い! 今回は400g。
これを大きめにカットして。

e0197296_919396.jpg

これを、赤ワイン(今回は200cc)、玉ねぎ(1/2個)すりおろしに一晩つけおきます。

翌日、作業開始~!

e0197296_935079.jpg

トマト1個を粗めにカット、砂糖を加えてラップなしでレンジでチン。水分を飛ばしておきます。

e0197296_9191334.jpg

玉ねぎ1個(みじん切り)は先にラップしてレンジで加熱してから、オリーブオイルでじっくり炒めます。
焦げ付き注意!

e0197296_940187.jpg

さて、一晩漬け込んだお肉はこんな感じ。(しば漬けじゃないよ)

水分をふき取って塩コショウ、薄力粉を薄くまぶしたら、別のフライパンで強火で両面焦げ目をつけます。

玉ねぎのお鍋に、にんにく薄切り、トマト、お肉(漬け込みに使ったワインも!)、お水を加えて、普通のお鍋なら5時間コトコト、コトコト・・・弱火で煮ます。(途中水を足しながら)
こういう時、圧力鍋があれば便利なんでしょうね~。
我が家にはないので、5時間煮たあとにシャトルシェフを使いました。

お肉が柔らかくなったらコンソメキューブを2個入れて、更に20分ほどコトコト。
最後に塩コショウで味を調えたらできあがり~!

今回はこれを更に一晩おいてからいただきました。(煮込んだ後いちど冷めるまでおいてから再度加熱すると、より味がなじんで美味しくなるそうです) 
時間をかけた甲斐がある!って思えるお味になりましたよ~。
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-02-16 09:48 | cooking 煮もの

ほっとする味 “筑前煮”   

2011年 01月 14日

冷蔵庫の色々お野菜を片付けようと、作ってみました。

e0197296_1342299.jpg


“筑前煮”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/313044

こういうおかずが並ぶと、なんだかほっとしますね~。
多めに作ったので次の日も・・・と思っていたのですが、ぺろりと平らげてしまいました!



箸休めはこちら。

e0197296_13429100.jpg


“白菜のナムル”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/467076

レンジで出来るので、とっても簡単!
白菜が大量に消費できますよ~。
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2011-01-14 13:08 | cooking 煮もの

和食でお誕生日   

2010年 12月 09日

昨日は私のお誕生日でした。
でも平日、しかも週のど真ん中・・・なので、後日改めてちゃんとお祝いすることにして、この日は簡単に和食を作ってみました。

まずはこちら。

e0197296_1423253.jpg


“サーモン親子和え”です。
塩鮭を焼いて荒くほぐし、塩もみしたきゅうり、大根すりおろしと和えて、最後にいくらとゴマをトッピング!


e0197296_14231221.jpg


こちらは何度も登場しました“鶏の幽庵焼き”です。こちら↓のレシピを参考にしました。

http://aiaicafe.exblog.jp/9821450


最後はこちら。

e0197296_14232119.jpg


“海老レンコン饅頭入り大根の煮物”です。
大きくカットしたお大根をくりぬいて、海老レンコン饅頭をつめます。
海老レンコン饅頭とあんの配分はこちら↓を参考にしました。

http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3094_%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86.html

ほんとはお大根をじっくりお出汁で煮るのが良いのですが、時間短縮のために手抜きしちゃいました。お大根だけをレンジでチンして少しやわらかくしてから海老レンコン饅頭をつめて、あんの材料を少々薄めたものでコトコト煮ました。
最後は水溶き片栗粉であんにとろみをつけて出来上がり!


e0197296_14233618.jpg


日本酒に良く合う食卓になりました!
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2010-12-09 14:40 | cooking 煮もの

小さなおかずを3つ “レンコンのきんぴら”など   

2010年 11月 19日

あと一品ほしいな・・・という時の小さなおかずを3つ紹介します。

まずはこちら。

e0197296_143464.jpg


“レンコンのきんぴら”です。 こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/634568

シャキシャキ歯ごたえのあるレンコンがおいし~い! 日本酒にも合いそうです。

続いてこちら。

e0197296_14341431.jpg


“照り焼きこんにゃく”。こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/1030330

このレシピのポイントはずばり、お酢でしょう。
調味料の旨みがうまくまとまって、こんにゃくにも味がしみています。


最後はレシピといえるほどでもない簡単すぎる一品。

e0197296_14342083.jpg


“焼きねぎのレモン醤油”です。 こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/316741

焼いたネギにお醤油をかけて食べたことはあったのですが、今回はレモンと醤油を合わせてみました。
これがさっぱりしていて美味しいんです!
これからますますネギが美味しくなる季節。また作ろうっと!
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2010-11-19 14:40 | cooking 煮もの

あったまる~ 中華風“かぶと海老のクリーム煮”   

2010年 11月 17日

朝晩冷え込んできましたね~。
とろ~りあったか、でもローカロリーのおかずが食べたくて作ってみたのがこちら。

e0197296_15115153.jpg


“かぶと海老のクリーム煮”です。 こちら↓のレシピを参考にしました。

http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20041201.html

しめじがなかったのでブロッコリーを代用したのですが、彩りも良くなってこっちの方が食べ応えがあるかも。
鶏がらスープを使った中華風煮込みなので、いつもとちょっと違ったクリーム煮になりました。


もう一品はこちら。

e0197296_1512474.jpg


“なめこの和え物”です。こちら↓のレシピを参考にしました。

http://cookpad.com/recipe/388621

お大根のかわりに、余ったかぶをすりおろしたのですが、辛味控えめ、まろやかで美味しかったです!
簡単なのに好評な一品でした。
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2010-11-17 15:12 | cooking 煮もの

意外な存在感 “豆腐とうずら卵のオイスターソース煮”   

2010年 11月 16日

相変わらず週末ドカ食い、平日ローカロリー・・・という食生活が続いています。(←いいのか?)

今回はこちら。

e0197296_14584894.jpg


“豆腐とうずら卵のオイスターソース煮”です。
こちら↓のレシピを参考にしました。

http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20060908.html

このお料理には肉・魚が入っていないんです。
見た目も白っぽいし、物足りないかな~・・・と思っていたのですが、思いがけず存在感を発揮したのがうずら卵!
体に優しく、意外と食べ応えのある一品でした。
■ [PR]

▲ by nyaomoke | 2010-11-16 15:02 | cooking 煮もの

123次へ >>>

   


Author:かっちゃん        『ち~ふぁんらま?』は中国語で「ご飯食べた?」       詳しいレシピを知りたい方は、コメント欄にて直接お問い合わせください。可能な範囲でお答えします。
by nyaomoke
プロフィールを見る
画像一覧
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリ

全体
cooking パスタ・麺類
cooking グリル・焼き物
cooking サラダ・和え物
cooking 粉もの
cooking 煮もの
cooking 炒めもの
cooking 茹で・蒸しもの
cooking 揚げもの
cooking ご飯もの
cooking スープ・汁物
cooking おつまみ・オードブル
cooking その他
cooking タニタごはん
cooking イベントごはん
cooking 圧力鍋レシピ
drinks
sweets
shopping
eat out
others
未分類

最新の記事

さっくさく! “いわしのカリ..
at 2011-10-08 10:16
秋ごはん “栗ごはん”と“和..
at 2011-10-06 11:01
ビールに合う! “アボじゃが..
at 2011-10-04 10:10
ボリュームアップ! “ソーセ..
at 2011-09-25 12:39
とうもろこしが甘い!混ぜご飯..
at 2011-08-23 10:37

以前の記事

2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月

お気に入りサイト


『猫つき暮らしを始めてみれば』

 飼い猫“にゃお”との楽しい日々

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

  • 1 経営・ビジネス
  • 2 コレクション
  • 3 競馬・ギャンブル
  • 4 ネット・IT技術
  • 5 時事・ニュース
  • 6 科学
  • 7 教育・学校
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 ゲーム
  • 10 病気・闘病

ファン

記事ランキング

  • 恵方巻のかわりに・・・ “くるくるいなりとトッピングいなり” 昨日は節分。 みなさん、...

  • 冷凍パイシートを使って “一口パイオードブル” 先日初めて冷凍パイシート...

  • ハワイカフクの“ガーリックシュリンプ”・・・風? 以前お友達の家でいただい...

  • シャンパンに合うオードブルいろいろ Moët & Chand...

  • ホロホロとろける “牛すね肉の赤ワイン煮” バレンタインディナー、ま...

  • 結婚記念日ディナー スープとお魚料理 昨日の続きです。 ...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細